インド太平洋研究会 Indo-Pacific Studies

現代版IPR インド太平洋研究会へようこそ

2021-01-01から1年間の記事一覧

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (12)

Newspaper King Hearst's “conversion" At the end of his visit to America, Shinjiro Yamamoto met William Randolph Hearst on the West Coast. Hearst's father, a mining magnate, entrusted him with the management of a newspaper called the San Fr…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (11)

The Failure of the Operation and the Showa Emperor From this point on, until their return to the US at the end of December, Walsh and Draut were based at the Imperial Hotel, where they made vigorous contact with Archbishop Tatsuo Doi, Yama…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (10)

A foothold to the "Father Project. The biggest obstacle was the United States. In the U.S., when the conflict between Japan and China became fierce, Christian denominations that regarded China as an influential "missionary market" began to…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (9)

Britain joins forces with the Soviet Union After an audience with Pope Pius XI at the Holy See, Yamamoto visited France, Belgium, and the Netherlands, countries that Emperor Showa had visited when he was Crown Prince more than 20 years bef…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (8)

Against Communism and Fascism At that time, the Vatican and the Catholic Church had to confront two totalitarian forces. One was communism, led by the Soviet Union, and the other was fascism, the Nazi Party in Germany and the Fascist Party…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (7)

'Pray for the Emperor' The climax of Yamamoto's trip to various countries was a visit to the Vatican. As Kigley writes, on 21 January 1938, coinciding with the time when Yamamoto was explaining Japan's four positions on the Japan-Sino War,…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (6)

It's a war against communism! Yamamoto left Kobe port on 26 November 1937, at the time of the Japanese attack on Nanking from Shanghai, accompanied by a former diplomat named Shibasaki Michika. The original plan was to visit about 14 count…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (5)

"Envoys" to the West in the Sino-Japanese War The Japan-Sino War, known as the Japan-China War in modern times, is said to have started with the Lugou Bridge Incident that took place on July 7, 1937 in the suburbs of Beijing, China. The Lu…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (4)

Benedict XV's trust in him Yamamoto was in Rome for more than two months from the beginning of August 1919, negotiating in detail with the Holy See. During the negotiations, Yamamoto, at the behest of the Japanese side, i.e. the government…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (3)

Solving the South Sea Islands missionary problem The missionary problem in the South Seas Archipelago, which we have mentioned several times before, was as follows. When the First World War broke out in Europe in August 1914, Japan joined …

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (2)

Salons for the cultured The Treaty of Versailles, signed at the Peace Conference, held Germany, the defeated nation, mainly responsible for the war. Germany lost some of its colonies and territories and had to pay reparations 25 times high…

トンガ:海底通信ケーブルとカジノの関係

2013年トンガとフィジーは海底通信ケーブルが敷設された。アジ銀と世銀の支援で、だ。 Casino moves ahead Thursday, July 1, 1999 - 12:00. Updated on Friday, January 8, 2016 - 13:40. Thursday, July 1, 1999 - 12:00 A proposal to set up a casino at…

"The Jesuits in Nanyo-cho and Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto, a monk in military uniform” (1)

I would like to translate a book of Admiral Shinjiro Stefano Yamamoto for Fr Hezel. Chapter 4 - Diplomats in the national interest A member of the Paris Peace Conference During the eighteen years he served the Crown Prince and Emperor Show…

島サミットに向けた緊急アピール 日米の不発弾処理を! Urgent appeal for PALM9: JP-US need to solve UXO

第9回島サミットへ向けて 緊急アピール 日本主催で開催される島サミットが9回目を迎えるにあたり、当該地域の安全保障への関心が一気に高まり、冷戦終結以降存在感を薄めていた米国が地域の安全と平和を主導するようになりました。 他方、今月2021年5月、…

ソロモン諸島の若い命を奪った日米の不発弾-2

RNZの記事の方が詳細なのでこちらの機械訳もあげます。 ホニアラ中心部の住宅地で、埋設されていた榴弾が爆発し、1人が死亡、3人が負傷(うち2人は重傷)した。 101mm砲弾は、ククム・セブンスデー・アドベンチスト教会の4人の青年会員が資金集めのためのバ…

ソロモン諸島の若い命を奪った日米の不発弾

CALLS MOUNT TO CLEAR UNEXPLODED WORLD WAR II BOMBS - Solomon Star News 先の大戦で日米が残した不発弾でソロモン諸島の若い命が奪われました。来月の島サミットではこの件を取り上げるべきですし、今まで参加をあまり促してこなかった米国に何がしかの形…

鶴岡大使英国下院公聴会でのミャンマー問題への回答

インド太平洋PodCafeにお招きした鶴岡公二大使から、英国下院での公聴会の記録を教えていただいた。英国の外交政策のはずなのだが、日本のミャンマー支援について追及されているのだ。昨年9月の公聴会だ。 ミャンマーの件、日本の支援は以前から世界的に問題…

日本の皇室はインド太平洋を結んだ海洋民族オーストロネシア語族かも?

エルヴィン・フォン・ベルツ、1876年から30年近く日本に滞在したドイツ人医師の研究は進んでいるのであろうか?昨年『ベルツの日記』を読んで色々な事が学べた。一番印象深かったのがベルツと近い関係にあった伊藤博文のヴィルムヘルム二世に対する長い、書…

憲法9条の変遷と海上保安庁法25条の矛盾と日米同盟の限界(最終案)

公開2日目で視聴回数7万に超える上記動画は、昨年9月インド太平洋研究会有志が提案した海上保安庁法25条削除を含む日本の国防制度の危機を明らかにしています。特に領土担当大臣であられた衛藤晟一議員の発言(15:15辺りから)は全国民が知るべき事実です。下…

インド太平洋PodCafe<チャタムハウスのインド太平洋戦略・認識・協力報告書> 4月19日(月)20時から

昨年100年の歴史を迎えた英国のシンクタンク、チャタムハウスから”Report launch: Indo-Pacific strategies, perceptions and partnerships”が発行されました。 インド太平洋研究会では昨年この報告書策定の日本調査に協力し、東京でラウンドテーブルもアレ…

リンダ・トーマス-グリーンフィールドによる意見

https://www.washingtonpost.com/opinions/2021/03/31/united-states-stands-with-people-burma-our-allies-must-too/ www.washingtonpost.com ビルマの人々が虐殺されています。世界は彼らを助けるために結集しなければなりません。 3月24日、匿名の情報源…

インド太平洋PodCafe<楽園の麻薬問題> 4月14日(水)19時から

突然ですが、インド太平洋PodCafe<楽園の麻薬問題>を下記の通り開催します。 楽園と思われている太平洋の島々。 実は麻薬問題始め越境犯罪の温床になっています。私がその事実を書いたり話たりしていると、現地を知らない評論家からは無視か嘘つき呼ばわり…

A Very British Tiltと鶴岡公二大使の貢献

インド太平洋PodCafe 昨日の4月8日は、鶴岡公二前駐英大使がスペシャルゲストとしてご参加いただけました。 昨年11月、英国のシンクタンク、ポリシー・エクスチェンジから"A Very British Tilt" という英国のインド太平洋政策を議論した報告書が発表されまし…

スペシャルゲスト鶴岡公二大使決定!<インド太平洋PodCafe>A Very British Tilt を語る4/8木19:30〜 

この更新情報を書いている今も信じられないのですが、A Very British Tilt策定委員に名前を連ねる唯一の日本人、前英国大使の鶴岡公二大使がご参加いただけることになりました。昨日何度か詳細のやりとりをさせていただいたので、これは夢ではないと思うので…

A Very British Tilt 英国のインド太平洋政策サマリー <一覧>

3月23日(火)インド太平洋PodCafe 南洋庁のイエズス会と軍服の修道士山本信二郎

ゲスト: フランシス・ヒーゼル神父 3月23日(火)19時から <インド太平洋PodCafe> 南洋庁のイエズス会と軍服の修道士山本信二郎少将 ゲスト:イエズス会 フランシス・ヒーゼル神父 2021年3月14日。イエズス会が南洋庁に招かれ100周年です。なぜイエズス会…

3月22日(月)インド太平洋PodCafe 赤く染まる太平洋

第5章 中国の進出 ―赤く染まる太平洋 質問事項 P83 楽園の島が支持する天安門事件・南シナ海~ 1天安門事件以降の中国と太平洋島嶼国の接近について 小国であっても「国際体系に影響力をおよぼしうる存在」 ・中国と国交を結んだ国・地域の事情とは? ・一方で…

南洋庁のイエズス会と軍服の修道士山本信次郎

ミクロネシアに60年近く住んでいらっしゃる旧知のイエズス会、フランシス・ヒーゼル神父。2022年は南洋庁100周年で何かできないかなあ、と考えています、と話したところ、ご自身のブログに2021年はイエズス会がミクロネシアに来てから100周年である、との記…

チャタムハウスのインド太平洋戦略研究報告書

https://www.chathamhouse.org/events/all/research-event/indo-pacific-strategies-perceptions-and-partnerships ボワっとした集まりのインド太平洋研究会が、英国、チャタムハウスに足跡を残しました。これだけでも、もう少し頑張れる。この研究会、今年…

海軍強化がGlobal Britainの野望に不可欠な理由 By Jeremy Hutton & James Rogers

先日インド太平洋PodCafeにお招きした Council of Geostrategyのジャームズ氏とJeremy Hutton共著の論考です。 Why a stronger Navy is critical to our Global Britain ambitions Why a stronger Navy is critical to our Global Britain ambitions - CapX …