インド太平洋研究会 Indo-Pacific Studies

現代版IPR インド太平洋研究会へようこそ

3月15日(月)19時から「英国の新たなシンクタンク」インド太平洋PodCafe開催

月英国に新しいシンクタンクが誕生しました。Council on Geostrategy

創設者のジェームズ・ロジャーズ氏をお招きし、新しいシンクタンクの真意、国会議員との連携。そしてグローバルブリテンについてお伺いします。

アシスタントには軍事ライターの稲葉義泰氏を迎えます。

3月15日(月)19時から「英国の新たなシンクタンク」インド太平洋PodCafe開催

ご参加希望はこちらまでメールください。 indopacific.study@gmail.com

f:id:yashinominews:20210311072105p:plain

James Rogers

Co-Founder and Director of Research

James Rogers is Co-founder and Director of Research at the Council on Geostrategy, where he specialises in geopolitics and British strategic policy. Previously, he held positions at the Henry Jackson Society, the Baltic Defence College, and the European Union Institute for Security Studies. He has been invited to give oral evidence at the Foreign Affairs, Defence, and International Development committees in the Houses of Parliament. He holds an MPhil in Contemporary European Studies from the University of Cambridge and an award-winning BSc Econ (Hons) in International Politics and Strategic Studies from the University of Wales, Aberystwyth.

ジェームズ・ロジャース
共同設立者兼リサーチ・ディレクター
ジェームス・ロジャースは、Council on Geostrategyの共同設立者兼リサーチ・ディレクターで、地政学と英国の戦略政策を専門としています。それ以前は、Henry Jackson Society、Baltic Defence College、European Union Institute for Security Studiesなどで活躍。国会の外務・防衛・国際開発の各委員会に招かれ、口述証拠を提出しています。ケンブリッジ大学で現代ヨーロッパ研究の修士号を取得し、ウェールズ大学アベリストウィス校で国際政治と戦略研究のBSC Econ (Hons)を取得しています。

 

www.geostrategy.org.uk

<機械訳を若干修正しました。長いので概要まで>

21世紀の「クロウ・メモランダム」。激化する地政学的競争に備えて

序文

外務委員会の委員長として、私は常に新しい仕事を探し求めています。それは、21世紀に直面するわが国と同じようなパートナーが直面する課題を理解するのに役立ちます。私の委員会では、権威主義国家、特に中国とロシアがもたらす脅威に広く焦点を当ててきました。私たちは、彼らの行動がいかに同盟国やパートナー、さらには私たち自身をも蝕んでいるかをよりよく理解しなければならない。ソールズベリーでのロシアの行動は、今日に至るまで、国際的な犯罪であり、暴挙であることに変わりはない。

ジェームズ・ロジャースとアレクサンダー・ラノシュカによるこの論文は、権威主義国家が国際社会に提起する挑戦の本質を理解するのに役立つ。そのために、彼らは1907年にヨーロッパの地政学的状態に関するサー・エア・クロウの有名な覚書を引用している。このような先見の明のある分析者のブーツを埋めることは常に困難であるが、ちょうど一世紀以上後に起草された彼らの見解は注目に値するものである。

彼らの出発点となる前提は、大国競争を適切に分類して、権威主義体制が現行の国際秩序に取って代わろうとしているのか、あるいは劣化させようとしているのかに基づいて、よりよく理解する必要があるということである。これは、中国とロシアの行動の結果の理解を助けるものである。彼らの提言はまた、挑戦的なものである。民主主義国家は、ユーロ大西洋であれ、インド太平洋であれ、規模を拡大した抑止戦略を通じて、権威主義者に対抗するために協力する必要があると主張している。

これは、明らかに私たちの世代の課題であり、本稿の考え方は、私たちや、私が望むところでは、同盟国が、私たち全員にとって重要な価値を守るためにどのように協力できるかを考える上で、何らかの助けとなるでしょう。

- トム・トゥーゲントハット議員
外交問題特別委員会委員長

ーーー

概要

2020年12月、国防参謀総長のサー・ニコラス・カーター将軍は、英国王立連合サービス研究所での年次講演の中で、民主主義諸国は、より不安定で競争の激しい世界に対処するために、ジョージ・ケナンのような新しい「ロング・テレグラム」が必要だと述べた。

しかし、この「ロング・テレグラム」は、第二次世界大戦によってソ連が拡大した時代に書かれたものである。現在、世界が直面し始めている権威主義的な大国とは異なる種類の大国であった。

それよりも、当時の外務大臣エドワード・グレイ卿の考え方に影響を与えたと言われる、エア・クロウ卿の有名な1907年の「覚書」の方が戦略文書としては優れているかもしれない。この覚書は、当時の外務大臣エドワード・グレイ卿の考えに影響を与えたと言われている。一言で言えば、エア・クロウ卿は、英国はヨーロッパの平和に対する脅威を抑止しなければならず、弱小国が脅威にさらされているときに孤立したり、公平な傍観者として行動したりすることはできないと主張したのである。彼の戦略は、大国間の競争が激化している今の時代に適している。


この5年間、地政学が復活し、「ルールに基づく」あるいは「自由で開かれた」国際秩序が脅威にさらされているということが盛んに言われてきた。権威主義的な大国である中国とロシアがその主役である。これまであまり理解されていなかったのは、大国間の競争は一様ではないということ。

現代の権威主義大国は、異なる方法で圧力をかけています。ロシアや中国のような国は、現状に不満を持っているかもしれないが、それぞれの不満に対処するための戦略は全く異なる。

大きなパワー基盤を持ち、成長を続けている中国は、「対システム的」なアプローチを行っている。中国は、自由で開かれた国際秩序を破壊し、それを中国を中心とした新しい秩序に置き換えようとしている。中国の国内的な課題と国際的な課題は共生している。中国は明らかに修正主義者であり、自らの権威主義モデルをより広い世界に輸出しようとしている。香港や南シナ海での活動は、その一例に過ぎない。

一方、ロシアは、ヨーロッパ・大西洋地域においても、既存の秩序を新しいものに変える手段を持ち合わせていない。その代わりに、自由で開かれた国際秩序を台無しにし、低下させるための「反システム的アプローチ」に焦点を当てている。特に、近接しており、歴史的にも強い東欧に焦点を当てている。

このような環境の中で、民主主義諸国には、抵抗するか、黙認するかの2つの選択肢がある。抵抗する場合は、中国やロシアからの挑戦に対応するために、再編成して再出発しなければならない。これらの国との協力関係はまだ可能だが、それは民主主義国が団結し、レッドラインを守る場合に限られる。

抵抗するための最良の方法は、抑止力だ。しかし、抑止力は、これまでよりも繊細で洗練されたものでなければならない。軍事的な要素は重要だが、抑止力は政治的、経済的、言論的な権力手段にまで及ばなければならない。

したがって、強固な抑止力戦略は、次の4つの主要な要素に基づいている必要がある。

1 自由で開かれた国際秩序の地理的ビジョンの拡大 - 民主主義国の再編を効果的に行うためには、欧州・大西洋だけでなく、インド・太平洋地域の民主主義国も取り込む必要がある。中国が「一帯一路」構想と称してヨーロッパを重視するようになったため、この2つの大西洋と太平洋の領域は、1つの大西洋-太平洋空間に統合されつつある。地理的なビジョンとしてのインド太平洋は、すでに時代遅れになっている。

2 自由で開かれた国家の再編成 - 第二次世界大戦後に形成された古い組織や同盟には、まだ目的がある。しかし、主要な民主主義国は協力し合う必要があり、それらの民主主義国はもはや欧州・大西洋の空間に集まっているわけではない。インド、日本、韓国、オーストラリア、チリ、マレーシアなどの重要性が増している。イギリスの「D10」やアメリカの「Summit for Democracy」のようなアイデアを進めていくべきだ。NATOは、インド太平洋地域のパートナーと協議するための大西洋太平洋評議会を設立することもできる。

3 レッドラインを堂々と主張する - 近年、主要な民主主義国は、エスカレーションを恐れて、権威主義的な修正主義者に反発することに臆病になることがあった。しかし、抑止力とは、レッドラインを守るためにエスカレートすることを厭わないことにある。

4 国家の回復力の向上 - 権威主義的な修正主義者は、自由で開かれた国家を内部から利用しようとする可能性があり、今後もそうするであろう。民主主義国にとって、これは自明の理である。メディアリテラシーを向上させ、スパイ活動の脅威に対する認識を高め、強固でダイナミックな市民社会を確保することは、民主主義社会の回復力を高めるために不可欠である。