インド太平洋研究会 Indo-Pacific Studies

現代版IPR インド太平洋研究会へようこそ

二之湯真士 にのチャン!自由で開かれたインド太平洋について 早川理恵子博士と対談①

女が安全保障を語り、現場で動かす、ということを受け止められる人は少ないようです。他方元京都府議、二之湯真士氏から動画に招かれ1時間に渡り対談形式でお話しする機会をいただきました。

当時の笹川陽平・羽生次郎という二人の財団トップから直接指示を、しかもフリーハンドの指示であったことは大きな挑戦でした。

「え?私がやるんですか?」

「そうだよ。おまえがやるんだよ」

そんな会話が何度もあり、全てを任せられました。

 

第10回島サミットにもつながる、太平洋島嶼国、海洋安全保障、そしてインド太平洋を数千年前に交えたオーストロネシ語族の話が安倍政権のインド太平洋構想にどのようにつながったのかを説明しました。

対談内容は2017年に古屋圭司議員が会長をされている島嶼議連、海洋議連2つの議連に呼ばれて行った講演の再現です。

第1回目は、2008年に私がどのようにミクロネシア海洋安全保障事業を立ち上げることとなったのか?そして2017年の2つの議連で古屋圭司衛藤晟一議員から受けた質問にどう答えたのか?

***

Few people seem to be able to accept that women talk about security and move it in the field. On the other hand, I was invited to a one-hour dialogue by former Kyoto prefectural assembly member Shinji Ninoyu in his video.
It was a great challenge to work directly with the two heads of the foundation at the time, Yohei Sasakawa and Jiro Hanyu, and given freehand instructions.
‘What? Do I do it?'
'Yes, you do it.'

There were many such conversation and I was entrusted with everything.

I talked Pacific island countries, maritime security, and the Austronesian languages group that confluenced the two seas of Indo-Pacific thousands of years ago, which also led to the 10th Island Summit, and how the led to the Abe administration's Indo-Pacific concept.

The content of the dialogue is a reproduction of a speech I was invited to give in 2017 to two parliamentary committee, the Pacific Island Parliamentary committee and the Ocean Parliamentary Group, both chaired by MPs Keiji Furuya.
The first session was about how I came to set up the Micronesian Maritime Security Project in 2008. And how did I answer the questions I received from MPs Keiji Furuya and Seiichi Eto in the two parliamentary committees in 2017.

 

自由で開かれたインド太平洋について 早川理恵子博士と対談①

https://www.youtube.com/watch?v=jzQY2ySvy_U&t=421s