英国大衆紙から日本のニュースをお伝えしました。
インド太平洋ポッドカフェチャゴシアンはインド洋の安全保障はどうなるの?
https://x.com/i/spaces/1OyJAZOWqErxb
インド太平洋ポッドカフェRUSIのチャゴス諸島分析
https://x.com/i/spaces/1kvJpbqvOzXKE
The UK’s Surrender of Chagos is a Symptom of Strategic Ineptitude | Royal United Services Institute
英国のチャゴス諸島明け渡しは戦略的無策の表れである
英国は、すぐに消え去るソフトパワーと引き換えにハードパワーを愚かにも手放し、見返りは何一つ得ることができなかった。
英領インド洋地域はインド洋の中央に位置する1,000以上の島々からなり、1810年にフランスから奪取して以来、英国が統治している。フランス主導の入植以前には、島には人は住んでいなかった。この領土は1960年代から戦略的な軍事基地として利用されており、世界最大級の海洋保護区でもある。しかし2024年10月3日、ロンドンは島々の主権をモーリシャスに譲渡した。この動きは、英国政府が大国間の競争が特徴であると表現する世界において、戦略的な無策さを示すものである。
法戦術に屈する
主権放棄を擁護する人々は、この取引を擁護するために3つの主張を行うだろう。彼らは、国連総会での投票で英国に主権放棄を迫る動きがあり、それに続いて国際司法裁判所(ICJ)から同じ趣旨の勧告的裁定が出された後では、英国は拘束力のある裁定を受けるリスクがあったと主張するだろう。このような状況で領土を明け渡すことを強制された場合、英国は穏便に譲歩した場合よりもソフトパワーへの打撃が大きくなり、軍事基地の管理を維持することが困難になるだろう、と彼らは主張する。 その代わり、合意された取り決めにより、英国は99年間、軍事基地の権利を保持することになった。 したがって、この合意を擁護する人々は、政府が南半球諸国との摩擦の原因となっていた外交問題を解決しながら、戦略的利益を維持したと主張するだろう。
この見解にはいくつかの問題がある。モーリシャスが、英国の領有権支配に反対する票を各国から集めるための効果的なキャンペーンを展開したとしても、モーリシャス人がかつてこの領土を支配したことがないという事実は変わらない。フランスと英国は、モーリシャスとチャゴス諸島をそれぞれ植民地統治下においてひとつの領土として管理していた。これが、両諸島をモーリシャスに返還すべきであるという国際司法裁判所の勧告の根拠となっているが、これはどちらかといえば、植民地主義が生み出した人工物を否定するのではなく、肯定するものである。
モーリシャスがしたことは、巧妙な法戦術である。外交問題を引き起こし、経済的に価値のある領土を自国が管理下に置こうとしたのだ。
チャゴス諸島には18世紀にフランス領のプランテーションが設立されていた。しかし、大きな皮肉は、英国が1967年以降チャゴス諸島民を追放したにもかかわらず、モーリシャスとの取り決めでは、この住民の強制退去には何も対処しておらず、彼らの希望も考慮されていないことだ。モーリシャスがやったことは、外交問題を作り出し、経済的に価値のある領土を獲得しようとする、巧妙な法戦術である。
この法の戦争キャンペーンの重要な側面は、モーリシャスを支持する連合国は、その大義に強い関心があったからではなく、ロシアを含む英国に敵対する多くの国々が、モーリシャスが支持を得られるよう、多大な外交努力を払ったことである。ロシアは、この問題を英国にコストを課す手段と捉えており、その目的は達成されたようだ。
これらの要因は重要である。なぜなら、この問題に終止符が打たれたという見方は誤りだからだ。まず、英国は単に主権を主張し続けることもできたはずだが、今や他の国々が英国領土の他の地域に対して略奪的な領有主張を行う際に利用するであろう法的先例を作ってしまった。そして、このような法的な戦術に対抗することは、先例が作られたことにより、より困難になるだろう。第二に、英国に対する攻撃が競合他社によるコストの押し付けという目的で行われたものであるからこそ、英国が主権を放棄した今、彼らはこの方向での攻撃を止めるつもりはない。彼らは単に次の問題に移るだけである。
英国基地の「安全確保」に関する議論は見当違いである。なぜなら、主権の譲渡以前から基地は安全であったからだ。実際、この提案は大胆である。なぜなら、この取引によって基地の絶対的な安全性は低下し、戦略的価値の一部が損なわれるからだ。
戦略的自傷行為
ディエゴ・ガルシア基地は極めて辺鄙な場所にあり、宇宙からの監視を除けば、敵の関心を引くことは比較的少ない。さらに、英国が周辺の島々を領有し、その海域を海洋保護区に指定しているため、競合他社が施設付近に監視装置を設置することは非常に困難である。英国海兵隊の分遣隊を乗せた哨戒艦が、これらの海域を日常的にパトロールし、違法な漁船やその他の侵入者を拘束している。
主権を譲渡することで、英国は経済的に領土を開発するという野望を公言しているモーリシャスに、基地周辺の海域での漁業権やその他の航行権を付与する能力を与えた。この基地には米国の長距離爆撃機が配備されているため、中国にとっては大きな関心事である。北京は漁船団を軍の目と耳として利用しており、中国の漁船には他国を監視するためのセンサーや通信機器が日常的に装備されている。このような船舶が間もなく基地周辺の海域を航行するようになるという大きなリスクがあります。注目に値するのは、外交・連邦・開発省が、海洋保護区域で違法操業を行なっていたスリランカ漁船を、外交上の緊張を引き起こすことを恐れて、すでに日常的に起訴しないようにしていたことです。
もう一つの問題は、モーリシャスがこの群島を経済的に開発したいのであれば、島々にインフラを整備する必要があるということだ。このようなプロジェクトへの投資家として最も可能性が高いのは中国であり、インド太平洋地域における中国のこれまでの行動から判断すると、その国営企業は、例えば台湾でエスカレーションが発生した場合に、ディエゴガルシアの作戦を妨害するのに役立つ装備をこれらの場所に事前に用意している可能性がある。
この決定に関する重大な疑問はさておき、英国が現在、戦略防衛見直し(Strategic Defence Review)と対中政策の監査を行っていることも注目に値する。いずれのプロセスもまだ結論は出ていない。その結果次第では、ディエゴガルシアの重要性が増すこともあれば、減じることもあるだろう。しかし、自らの戦略を先取りした政府は、この決定が同国の安全保障に対するより広範なアプローチと一貫性のないものであることを確実なものとしている。保守党がこの問題を政治的に利用しようとしている一方で、この政策を実現するための交渉は彼らの政権下で開始されたという事実にも注目すべきである。
したがって、要約すると、英国は必要のない時に戦略的領域を譲り渡し、見返りも何も得ていない。それは、より広範な戦略に沿わないやり方で行われた。また、戦略的拠点の安全を損なう一方で、他地域で競合他社に圧力をかけることを招いている。これは自傷行為以外の何ものでもない。